コーヒータイム通信 第88号

 

今年に入ってもう2月も終わろうとしています。光陰矢のごとしです。少し暖かくなって春に近づいて来た様な気もしますが・・・。
障害者福祉の世界は、4月からの「自立支援法」が導入されることで皆が戦々恐々としています。障害者自身の生活はどのようになるのでしょうか?「自立」と言う言葉が入っていますが、自立を支援する法律なのでしょうか?私が感じるところではかなりの負担を掛けるだけの法律のような気がしてなりません。障害者団体も行政も戦後60年の「障害者福祉」について、もっと真剣に考えて欲しいところです。

坂本 さとし

 

◆◇◆もくじ◆◇◆

ガレージセール出店者募集 2
大活字カフェ 3
突撃!となりの利用者さん☆ 4
秘密のバヴァーる お題“もしもお取り寄せできるなら” 5
「ヘレンケラー」と「盲ろう」 6
建設と成長 7
au/編集後記 8

 

第39回
ガレージセールinあさか出店者大募集!!

第39回ガレージセールinあさかの開催は次のとおりとなりました。出店を希望される方は、下記をご覧の上、お早めにお申し込み下さい。また、寄付品(新品同様)がございましたらご一報下さい。

日時:平成18年5月14日(日)
   午前10時から午後3時
   雨天の場合5月21日(日)に順延
会場:朝霞市中央公園陸上競技場前石畳
申込:官製はがきに、住所・氏名(ふりがな付)・電話番号・申込ブース数
(1ブース2m×2m)を記入し郵送
出店料:2,500円(1区画)

☆以下の方は出店を固くお断りします☆
○ プロ出店(営業目的)
○ 飲食物の販売
○ 銃刀法に関する物や危険物の販売

申込・問合せ
NPO法人障害者も地域で共に・コーヒータイム事務局
〒351−0011朝霞市本町2−1−7−406号
月〜金 午前9:00〜午後5:00
電話番号 048−467−7749
後援 朝霞市 朝霞市社会福祉協議会

 

第6回大活字カフェinコーヒータイム

今年より3月・7月・11月の年3回の開催となりました「大活字カフェinコーヒータイム」。今回の出展企業は椛蜉字とauショップです。開催回数が減った分、内容の濃い「大活字カフェ」になっておりますので是非お越し下さい。お待ちしておます。
出展品の一部 ☆他にも便利なグッツが満載ですっ!!
☆ヨクミエール シール ローマ字入力用☆
今お使いのキーボードを見やすく変える、パソコン用キーボードのカスタマイズシールキットです。大きさは通常のキーボード の約10倍以上。白黒反転のデザインと識字の良いゴシック体の採用で、さらに見やすくなりました。キーボードを斜めから見ることでキー入力も楽々。一部のキーには突起も付いています。      椛蜉字
☆音声付携帯電話 簡単ケータイ☆
メールやEZwebの操作を音声でサポートしてくれる「W31KU」・「A5515K」などの音声付携帯電話。また誰にでも使いやすくを大切にした通話専用の携帯電話「簡単ケータイS」も出展予定です auショップ

開催日 2006年3月4日(土)午前10時〜午後4時まで
会場 デイケア施設オリーブ(東武東上線朝霞駅南口より徒歩2分)
住所 埼玉県朝霞市本町2−4−26サジェス21 6F
電話番号 048−461−8331 E‐メール:event@coffeetime.jp
主催 NPO法人障害者も地域で共に・コーヒータイム
協賛/協力 (株)大活字 auショップ
※視覚に障害をお持ちの方はあらかじめコーヒータイムにご連絡頂ければ、当日朝霞駅までお迎えにあがります、どうぞご利用ください。

 

今回はオリーブお菓子教室にお邪魔しました(*´▽`))
お菓子教室は毎週水曜日。みんなでわいわい楽しそうです


****************************************
今回のレシピは桜もち。春の予感にぴったりですねっ♪
始まる前からいい香りがオリーブに広がっています。これは…桜の葉の塩漬けの香りだ!すでにお腹が鳴りそうです(笑)。
そんな私のお腹はさておき、ひとりひとりに耐熱ボールが配られ、利用者さんは材料を混ぜていきます。道明寺粉とお砂糖、それに熱湯を加え、世間話に花を咲かせつつ待つこと10分。それを電子レンジで加熱するようです。オリーブのお菓子作りの特徴は、電子レンジで作れてしまうトコロ。お手軽ですよね、電子レンジだけで作れちゃうなんてっ☆
レンジでチンしたら、もちもち感がでてきましたヨ〜いよいよあんこを包みます!「手がべとべとしちゃうわね〜(笑)」なんて言いながらみんな楽しそうに包んでいます。「あんこが美味しい!」あら?つまみ食いしているのは誰かしら?私も食べたい(笑)。そうこうしていうるうちに包み終わり、桜の葉を巻いて桜もちの完成です!
終始なごやか(賑やか?)ムードのお菓子教室。みんな自分で作った桜もちを美味しそうに食べていました。がんばった分美味しさもひとしおかなっ(ひ)

◇◆◇◆桜もちレシピ(4個分)◆◇◆◇
材料:道明寺粉 50g 砂糖 大さじ1 熱湯 75cc つぶあん 100g 桜の葉の塩漬け 4枚
作り方@桜の葉の塩漬けは、水につけて塩抜きをする。こしあんは4等分しておく。
   A耐熱ボールに、道明寺粉と砂糖を入れて混ぜる。熱湯を入れて混ぜ、ふたをして
10分置く。
   B電子レンジ(500w)で2分加熱する。そのまま10分程度置く。
   Cヘラで混ぜて、少し冷ます。手を水で濡らし、4等分してこしあんを包む。
   D桜の葉で包んで完成!

 

〜秘密のバヴァーる お題「もしもお取り寄せできるなら」〜

今は何と言ってもこれからの季節に備えて「アンチ花粉装置」!でも、あるかどうかはなぞなのです。私に大好きな春を返してちょうだいませ。(いじけてる子)
☆花粉症さんには厳しい季節ですものね…

今現在は広島のお好み焼きが食べたいでしょうか。「焼きあがって初めて完成!」みたいな食材、なかなか現地風味は味わえませんよね。今の技術で何とか…(がも)
☆是非なんとかしてもらいたいですよねっ

お取り寄せって言ったら、ママドールでしょうか?それともべーグル!ψくいしんぼうψ
☆ママ、ママ、ママドール〜♪
「ぎをん小森」の抹茶パフェ!抹茶が苦手な私でもここの抹茶は大好き。(櫻)
☆着物で京都に行って一緒に食べようねっ(優菜)

いっぱいありすぎてわかんない。毎晩の夕食・食器洗い機・洗濯自動たたみマシーン?なんか怠け者ののび太みたい…結局ドラえもんのポケットってこと?お題は「お取り寄せ」なのに、「あったらいいな」になってしまいました。 (三浦)
☆ドラえもんのポケットは誰もが一度は欲しくなりますよねっ

私は北海道の十勝のチーズケーキ☆本場の牛からとったチーズで作っていてきっとすご〜くおいしいんだろうな(妄想)!!(優菜)
☆北海道のチーズケーキは人気高いよねっつ

アメリカから吉牛を取り寄せたいね、当然BSEの心配ない肉で。それとアメリカの米は美味しくないからご飯は新潟米を希望(程)
☆近所の松○じゃだめですか〜

 

「ヘレン・ケラー」と「盲ろう」

 日本の小学生に一番よく知られている外国人の名前は、群を抜いて「ヘレン・ケラー」なのだそうです。ブッシュやプーチンという名前は知らなくとも、「ヘレン・ケラー」という名前を知らない日本人はいないといってよいのでしょう。日本にも2度ほど来たことがあるそうで、その来日を記念してできた法人が現在二つほど残っています。
 「ヘレン・ケラー」という人名は、当然「見えなくて聞こえない」人たちの代名詞のようにして使われています。その「見えなくて聞こえない」人たちのことを、英語では「デフブラインド」と呼び、日本では「盲ろう者」と呼んでいることは、前にも書きました。
 ところで、私が仕事をしている「社会福祉法人全国盲ろう者協会」では、この「盲ろう者」という呼び方が今話題になっています。「盲」という言葉も「ろう」という言葉もあまりよくないし(異論もあると思いますが)、私たちはヘレン・ケラーのような見えなくて聞こえない人たちの存在を世の中に訴えたいのに、「盲ろう者」というと、たいていの人が「盲人のお年寄り」と間違えてしまうというわけです。そこで、ある理事から「全国ヘレン・ケラー協会」という風に名前を変えようという提案が出されました。しかし、「ヘレン・ケラー協会」という団体は日本には既にありますから使えません。
 ことばというのは難しいものです。「盲者(もうしゃ)」とか「盲人」という言葉が嫌われて、「視力障害者」という言葉に置き換えられ、現在使われている「視覚障害者」に定着したのが昭和40年代のことです。「盲学校」という言葉も、法律の改正によってまもなくなくなろうとしています。一方で「視覚障害者」とか「聴覚障害者」というような無機質で冷たい言い方よりも、「盲」とか「ろう」という言葉に愛着を持つ人たちもいます。
 「盲ろう者」がいいのか「ヘレン・ケラー」がいいのか、私の気持ちの中ではまだ整理がついていませんが、暖かくて思いやりのある日本語があれば、それが一番いいわけです。またもう一つの問題として、「盲」とか「ろう(聾)」という言葉に思いやりと暖かさを感じさせるような社会にすることも、一つの課題ではないかと思っています。皆さんはどうお考えでしょうか。

デイケア施設オリーブ施設長 塩谷治 

 

建設と成長

 威勢よく使われる日常語の一つに、「建設」と言う言葉がある。たしかに、ビルやダムや道路や橋など、多くのものが建設されてきた。ところが、「福祉国家の建設」と言う言葉さえ使われるようになってきたのである。
 技術にも目覚しい進歩があり、一定の予算と時間があれば、ビルや橋なら立派なものが建設される。しかし、「福祉国家」と言うのは、形のないものであり、国民一人ひとりの意識から変えていかなければ実現できるものではない。法律の一つや二つ作ったからといって、国民一人ひとりの意識がそう簡単に変えられるものではなかろう。だから、「福祉国家」と言うものは、そうたやすく建設できるものではないと思われるのである。
 では、どうすればよいのであろうか?それは人の心の成長を待つ以外にはない。草木が生長して花を咲かせ、実を結ぶには長い時間が必要である。それとともに、光や水や温度や肥料など、さまざまな要素も必要である。人の心が成長するためにも、長い時間とともに、教育や制度や情報など、さまざまな要素が必要である。
 戦後60年、戦時中は殆ど影さえなかった「福祉」と言う理念が、かなり広く行き渡るようになってきている。人の心がそれだけ成長してきたのである。しかし、完璧な福祉国家と言うにはまだ程遠いような気がする。今後さらに、教育や制度も充実させて、一人ひとりの心の成長を促さなければなるまい。そして大人も、子供も、老人も、障害者も、各人の個性が生かされ、なんの抵抗も違和感もなく生活できるようになったとき、初めて「福祉国家の建設」と言う言葉も意味をもってくるのではあるまいか。

デイケア施設レモンの木施設長 阿佐博 

 

au携帯電話販売&サポート

コーヒータイムでは、au携帯電話の販売を行っております。また、主に音声付携帯電話を対象に、インターネットを利用した会員制サポートをしております。興味のある方は、お気軽に下記までお問い合わせ下さい。お待ちしております。
受付時間
土・日・祝日を除く平日9:30〜18:00
Eメール・webは年中無休
TEL:048−467−7749 FAX:048−466−3687
Eメール:support@coffeetime.jp  URL:http://coffeetime.jp/index.html

 

◆◇◆編集後記◆◇◆

先日、絵描きのおっちゃん(あえて“おっちゃん”と呼ばせていただきます)と出逢いました。関西人ですごくノリの良いそのおっちゃんと話していると、時間を忘れてしまいました。最後に絵を描いてくださったので喜んで頂いたけど、後で聞いたら普通に描いてもらうと結構するらしい(汗)。その絵にはメッセージが添えられていて、そのなにげない一言が私の気持ちを軽くしてくれました。ちょっと見た目は怖いけど(笑)、中身はとってもあったかくて熱狂的な阪神ファンのおっちゃんを、私はきっと忘れません。またどこかで逢える気がします。だから忘れないでね、おっちゃん(*>▽<)(ひ)

 

≪編集人≫
特定非営利活動法人障害者も地域で共に・コーヒータイム
代表 坂本 さとし
事務局 〒351−0011 朝霞市本町2−1−7−406
TEL:048−467−7749 FAX:048−466−3687

 

→リストへ戻る


→コーヒータイムのトップへ戻る