コーヒータイム通信 第87号

2005年も終わりです。つい先日「今年もよろしく」と言ったような気がするのは、私だけでしょうか?今年は「自立支援法」の成立など障害者福祉にとって目まぐるしい1年でした。来年どのようになるのか、全く見えてこないのが現状です。困ったものです。来年は障害者福祉にとっては、嵐の1年かもしれません。みなさんの来年が良い年でありますように。私たち「コーヒータイム」も今年以上に頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。

坂本 さとし

 

◆◇◆もくじ◆◇◆

ガレージセール無事終了
ガイドヘルパー養成研修会終了
レモン・オリーブ合同ボーリング
レモン・オリーブ合同バス遠足in川越
突撃!となりの利用者さん
秘密のバヴァーる テーマ「来年の抱負」
障害者週間
ロボットとの会話
au販売&サポートのお知らせ
編集後記

 

第38回ガレージセールinあさか 
ご協力ありがとうございました!!

秋のガレージセールは、予備日の開催となりましたが、待った甲斐あって、素晴らしいお天気に恵まれ、会場も手に持ち切れないほどの荷物を抱えた買い物客などでいつもの賑わいを見せていました。ガレージセールも今年で19年目。年に2回とは言え、多くのボランティアの協力があればこその積み重ねです。そして、このセールの収益金を基に「障害者の社会参加」に関するさまざまな活動をしています。中でもデイケア施設「レモンの木」や「オリーブ」は、その象徴的存在です。そして、またそこにもさまざまな形でボランティアの手助けをいただいています。コーヒータイムは、これからも地域の皆様と共により良い「社会参加」の在り方を模索して行きたいと思います。
収 入  655,738円
支 出  186,818円
運営費  468,920円

                                        

 

ガイドヘルパー講習会 みなさんお疲れ様でした

11月4日から第3回視覚障害者ガイドヘルパー養成研修会を開催。電車実習では、練習予定の電車が遅れてくるというハプニングもありましたが、無事に全日程修了することができました。アイマスクをつけて歩くというのは慣れないことで緊張と不安で大変だったことと思いますが、受講者の皆さんは本当に熱心に取り組んでいらっしゃいました。この資格を活かし、さまざまな場面でご活躍なさることを期待しております。みなさんお疲れさまでした!

 

秋のボーリング大会

 スポーツの秋ということで、高田馬場まで恒例のボーリングに行ってきました。近頃視覚障害スポーツ界でも競技としてにわかに盛り上がりをみせているボーリング。今回お借りした会場にも競技用の設備があって、私たちも体験することができました。この設備、どのようなものなのかと言えば、一般的なレーンのガータの手前延長上に長さ数メートルの手すりを設置するだけのシンプルなもの。視覚障害競技者は、この手すりを腕や手の甲で探りながら方向を定めて投球するわけです。
さて、総勢20名の参加者がそれぞれ思い思いの昼食と休憩と”ウォーミングアップ(?)”を済ませ、いざプレイ。手すりを設置する組、ガータレスにする組、いろいろでしたが皆さん自分のペースで楽しんでおられました。問題の手すりの効果はというとけっこう疑問で、普段は上手な人があまり優れなかったり、逆にいつもは冴えない人(=私)がそれなりに点を取ったりといった感じでした。まあ、高得点を狙うのに投げるべき方向がしっかり指示されているというのは重要なことでしょうから、相性や慣れの問題も大いにあるのでしょうね。ちなみに、視覚障害のボーリングアジア大会上位入賞者は140点位をコンスタントに取るとのことです。皆さんも目隠しをして、一風変わったボーリングに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

今年は晴れた!バス遠足

今年の川越バス遠足は、秋晴れで暖かな最高のコンディションになった。予約した料理店「S川」は、懐石料理店で外観・内装ともに昔ながらの日本家屋というお店。出てくるメニューは、「味野里膳」・「彩り膳」・「小江戸御膳三段重」の3種類があり、どの料理も上品で参加者達もみな美味しく頂いていたようだ。食事後、川越1番街通りに出て「時の鐘」を見学し、菓子屋横丁へ向かった。ここでは中学生が大量発生していて買い物するのもやっとの状況だったが「紫芋ソフトクリーム」や「巨大ふ菓子」など、菓子屋横丁ならではの駄菓子が揃っていてとても楽しめた。その後バスに戻り最終目的地の喜多院へ。ここは「五百羅漢」など拝観コースがあり、拝観料は大人400円で拝観した人も何人かいたようだ。また境内には露天も出ていてお団子や日本酒を飲食して楽しんでいる人もいた。
「S川」・「菓子屋横丁」・「喜多院」と急いで回ったので利用者の皆さんはどこが一番印象に残ったのか今度聞いてみたい。

 

突撃!となりの利用者さん

今回はレモンの畑でさつま芋堀りに参加した若山とよこさんにインタビューしました。

和田:芋ほり日和でしたけど、どうでした?楽しかったですか?
若山:ええ、とても(^v^)大きいのが沢山獲れましてね、通りすがりの人がみんな見てたんですって。ほんとに山ほ ど獲れてみんなで大笑いしながら楽しく掘りましたよっ♪すごく深いんですよ。かなり掘ってもまだまだ抜けなくて。
和田:相当大きかったんですね!それは堀りがいありましたね。手ごたえある方が掘ってるぅって感じ、しますもんねっ。
若山:そうですね。土いじりなんて久しぶりでしょ、もぉ汗だくになりながらやりましたよ(笑)
和田:それじゃぁ上着はやっぱりいらなかったですね。
若山:そうなの。ほんと暑くてしょうがなかったですよ。ほんとに大きくてね、楽しかったです。それでね、角さんが 上手だったんですよ。みんな掘り終わってもまだ掘っててですね、(芋を)見つけてくれるんですよ。小さい頃よく芋堀りしてたんですって。
和田:頼もしい!そしたらこれから畑は角さん毎回参加メンバーに入ってもらわないとですね(笑)。

この調子でさつま芋堀り話は尽きることなく続くのでした。若山さんは本当に楽しそうに話してくださるので、芋ほりに行かなかった私も参加した気分を味わえました。またお話聞かせてくださいね。そして参加したみなさんお疲れ様でした。さてさて獲れたさつま芋の行方はいかに!私は食べるの専門で〜す!(ゝv・)どんな料理に変身するのか楽しみだな♪(和田)

 

秘密のバヴァーる

今回のテーマは「来年の抱負」です。私はずばり着物生活本格化。これでいきたいと思います!(ひ)

○利用者Tさんが4月から禁煙するそうです。Tさんが成功したら私も禁煙する約束を。Tさんには成功してほしいような、ほしくないような…(三)
☆二人とも頑張って禁煙して下さいっ

○広島へ旅行、もちろん夏(程)
☆球場だけじゃなくてちゃんと歴史にも触れるんですよ。

○料理の勉強して、誰かにごちそうできるような素敵なお食事を作れるようになりたいです!!(Y)
☆たのしみにしてますわっ

○やっぱり旅行に行きたいな。温泉にゆっくり浸かって、ぼーっとして、おいしいもの食べて、おしゃべりして楽しく過ごせたら最高!(み)
☆旅はいいですよね。私もどこか遠くでのんびりしたいです。

 

障害者週間

12月3日から9日は「障害者週間」だということをご存知ですか?この期間に毎年朝か市役所で障害者関係施設の紹介をしており、今年はレモンの木とオリーブが選ばれました。この機会に多くの方に知ってもらおうと、日頃の活動を大々的アピール!フラワーアレンジメント、お菓子は実際に展示させて頂き、レシピを添えました。民謡や唄はさすがに流せないので(笑)写真でしたが、和気あいあいとやっている雰囲気だけでも伝わっていれば幸です。俳句は数多くある作品の中から2点発表しました。スペースがあればもっと展示したかったのですが、欲張ってはいけないですよね(笑)。これからも私たちは日々楽しく、笑いの絶えない明るい施設でありたいと考えております。お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい!

プチ知識 障害者週間はいつからはじまったの?

1982(昭和57)年に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択され、これを記念して1992(平成4)年の第47回国連総会において、12月3日を「国際障害者デー」とすることが宣言されました。
日本においては2003(平成5)年12月3日に、障害者施策に関する基本的理念を定め、国地方公共団体等の責務、施策の基本的事項を定めること等によって、障害者の自立とあらゆる分野の活動への参加を促進することを目的に、「心身障害者対策基本法」を改正・改題する「障害者基本法」が公布され、12月9日を「障害者の日」と定めたのです。
その障害者基本法が2004(平成16)年6月に改正され、障害を理由とする差別禁止の理念を法律に明記するとともに、12月9日の「障害者の日」が、同法公布日である12月3日から国連で「障害者の権利宣言」が採択された日の9日までの1週間を「障害者週間」に拡大されました。

 

ロボットとの会話

「パートナーズ」発売の音声認識人形「はなちゃん」が人気のようです。音声の認識連続機能がついていて、彼女のいろいろな問いかけに答えると、本物の4歳の可愛い女の子の声でお話が続きます。日常会話も出来ますし、現在時間を教えてくれたり、オリジナル・ソングを歌ったり、今日の貴方に似合う花を選んで、花占いをしてくれたりもします。なかなかのおしゃべりです。
服装は、ピンクのワンピースの上に白いボレロをはおり、靴下は白で、ピンクの靴を履いています。そして赤いイチゴの形をしたバッグを持ったりもしているのです。
人間の最も大きい特徴の一つは、言葉を持っていると言うことです。そして他人と言葉を交わすことによって、日常生活が豊かになります。
ところが最近は一人暮らしの老人が増えたり、子どもたちだって次々に起こる女児殺害の事件にみられるように、自由に外に遊びに出られる環境ではありません。少子化で一人っ子も多く、兄弟で会話を楽しむことさへできない子どももたくさんいます。心を豊かにする会話が奪われている人が多いのです。そんなところへ「はなちゃん」が登場して人気者になっていると言うわけでしょう。
どんなに精巧に出来たロボットでも、人間ではありません。ロボットを会話の相手にしなければならない社会!それは空虚な孤独の世界です。どんなに精巧なロボットが開発されようとも、やはり人間同士の会話の楽しめる社会を取り戻したいものです。
デイケア施設「レモンの木」や「オリーブ」は、人の集まる所です。人の集まる所には会話があります。これらの施設を会話によって、心を豊かにすることの出来る場所にしたいと言うのが私の切なる願いなのです。

レモンの木施設長  阿佐博

 

au携帯電話の販売とサポート

携帯電話の機種は、日々増えています。その中でまだ種類は少ないですが、操作を音声でガイドし、文字も拡大してくれる機種や、機能を限定し使い易くした機種なども発売されてきており、視覚障害者や高齢者などの皆様にも身近なものになってきました。コーヒータイムでは、主にこの様な機種を対象にお取り扱いをしています。またインターネットを利用した会員制サポートを行っていて実際の携帯電話の操作について分かりやすい明解な説明に努めていますので、お気軽にお問い合わせください。
受付時間★
土・日・祝を除く平日9時30分〜18時
Eメール・WEBは年中無休
電話番号 048−467−7749 FAX 048−466−3687
Eメール:support@coffeetime.jp URL:http://coffeetime.jp/index.html

 

編集後記

着物の魅力にどっぷりはまってしまいました。ゆくゆくはネットで着物屋開店です。夢はでっかく!和裁の勉強しなくちゃ♪休日に、着物で過ごしている時だけが自分でいられる気がします。お正月は是非みなさんも着物で過ごしてみてくださいっ☆(ひ)

 

編集人
特定非営利活動法人障害者も地域で共に・コーヒータイム
代表 坂本 さとし
事務局 〒351−0011 朝霞市本町2−1−7−406
TEL 048−467−7749
 FAX 048−466−3687 

 

バックナンバーリストへ

 

「コーヒータイム」のトップへ