→トップへ

ご利用・お手続きの流れ

 


1.相談

住んでいる市町村の、障害福祉の窓口などで、どのようなサービスがあるのか、どこにホームヘルプサービスなどの事業者があるのかなどを、相談します。

 

2.申請

利用するサービスが決まったら、市町村の窓口に、書類をそろえて、支援費の申し込みをします。

 

3.支給決定と受給者証

市町村では、障害がどのくらいか、介護をしてくれる人のことなどについて、お聞きします。そして、サービスを受けられるのか、またサービスはどのくらい必要かなどを決めます。サービスを受けられることが決まったら、市町村は、受給者証(サービスを受けられる証明書)を渡します。

 

4.利用の申し込みと契約

利用したいホームヘルプサービス事業者などを選び、受給者証を見せて契約します。

 

5.サービスの利用

契約書に基づいてサービスを利用します。

 

6.お金の支払い

ご本人や家族の収入に応じて市町村が決めたお金(利用者負担額)を、施設や事業者に支払います。(家族も負担していただく場合があります。)

 


→戻る